ハタヨーガの呼吸法の基本に『完全呼吸=マハト・プラナヤーマ』があります。
5分もやると軽く汗ばむぐらいにカラダが温まり。
背骨があったか〜くなり、カラダの代謝もあがります。
カラダが軽く明るくなると、とうぜん心も軽くなり。
つまり。5000年かけてたっくさんのヨーガ行者が研究したこの呼吸法は
私のもとに来た生徒さんも、どうも苦手みたい
。
胸郭(肋骨)を両サイドと縦方向に拡げ、最大限の深呼吸をします。
わたし、これ苦手で、ヨーガはじめて5年間ぐらいできませんでした。
完全呼吸はヨーガの看板メニューともいえる基本中の基本。
酸素と二酸化炭素をいれかえるものもちろんですが、
解毒作用が強く、新しいプラーナ(エネルギー)にいれかえることができるので。




女性の美と健康に、応用できるのですよ。
私のもとに来た生徒さんも、どうも苦手みたい

どうしたら気持ちよさを伝えられるだろうかと考えていたときに、
『ああ、骨盤が動いていないんだ!!!!』と。
そこでわざと肋骨ではなく、骨盤に意識がいくように工夫すると!
はじめての方でも美しい息の音がきこえるではありませんか。
もっとバラしてしまうと、これ、1年前にはじめたベリーダンスの
アンジュレーションをやっているときに、
アバラ下部と骨盤の動きに意識が抜けている
自分に気付いたのがきっかけともいえます。
私が追い求めているフラメンコも、そしてはじめたばかりで大好きになったベリーも
元はインドが生まれ故郷。
ジプシーたちに連れられて一方はスペインアンダルシアへ、
もう一方は中近東へお嫁にいった姉妹のようなものらしいです。
そんな二人の美しい姉妹の兄にあたるのが、ヨーガなんでしょうか。
コメントする