お知らせ & ブログ

2021版 湯河原ポスター

2021_yugawara.jpg

春、秋と年二回の湯河原ポスター。

弊社のアートディレクター中林が、広告代理店所属の時代を含め

30年近く制作させていただいています。

2021年版のポスターも完成しました。

202101_kusp_rogo.jpg202101_kusp_rogo_02.jpg

京都大学 プラットフォーム学卓越大学院の原田先生のご依頼で、ロゴマークを作成いたしました。

シンプルで力強く、構想が視覚イメージですぐ伝わり、印象に残るデザインです。


その構想段階から、KAYAHATでインフォグラフィックスの作成を致しましたが、

最初にご説明を受けた時に、原田先生が大きな夢を語られ、それを託す人材の育成を

ワクワクするような思いで真剣に考えておられることに、心から感動しました。

だから、ロゴマーク作成のお話をいただいたときは

デザインすることで、私共も少しは、未来を開くお手伝いができているような気がして

本当に嬉しく、


かなり仕事が立て込んだ年末でしたが、

頑張ってデザインさせていただきました。



2021良い年になりますように

2021年がはじまりました。
本年が良い年になりますように。

ふと気がつくと、更新が昨年7月で止まっているKAYAHATのウェブサイト。
リモート環境を整備したいというお客様からたくさんお問い合わせをいただき
私たちも必死でお応えし続けた2020でした。

振り返ると、感謝です。
新しいお客様、旧知のお客様、様々なご縁に繋がりながら過ごせたのは、
本当に感謝しかないです。
みなさま、ありがとうございました。

私たちも、自分たちの持てるものを最大に社会に還元し
微力ながら、良い現実を作り出す一助となりたい、
そう思います。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

12月の吉日、神楽坂の和しょく えびはら様のウェブサイトを公開しました。

緊急事態宣言でお店に来れないお客様もいらっしゃり、

日頃、お得意様にのみお分けしていたお料理を

オンラインショップで購入していただけるようにしたい、というご相談でした。

ひとつひとつ、丁寧に作られているので

大量生産などできないものですが、

ものが良い、味が良い、大将の誠実なお人柄がお料理に反映していると感じます。

それを支える女将さんの底力、

これがあるから神楽坂で続けられるんだな、と。

思わず我を振り返る

反省、しきり。

和しょく えびはら ウェブサイト≫


kayahat-blogimg-02.jpg

202103_todai_sosei37.jpg


昨年1年間、東大新領域創成科学研究科の広報室様のご依頼で、

機関紙、案内パンフレットのデザインリニューアルを致しました。

デザインはシンプル且つ科学のロマンを感じるものに、と意図しました。

印象に残ったのは、取材現場です。

僅かではありますが、研究の最前線を垣間見ることができたように思います。

広報室の皆様、大学の先生方、柏市の方々、ライターさん、デザイナーさん、カメラマンさん、

本当にたくさんの方々と一緒にお仕事させていただきました。


■機関紙「創成」(20ページ)のデザインリニューアル

創成37号から日本語版だけではなく英語版が登場、
日本語版はこれまで通り印刷されましたが、
英語版は紙の印刷物は作らず、ウェブサイトで公開される
デジタルブックが完成品となりました。時代の流れですね。

●創成36号≫

●創成37号≫


■案内パンフレットのデザインリニューアル

●研究科パンフレット≫



TBS系列の日音・日音メディア様の作曲家ウェブサイトが出来ました。
音楽が好きなKAYAHATスタッフにとって
メチャ嬉しい音楽関連の専門サイト。

コロナの影響で音楽イベントやコンサートが
全く出来なくなってしまったこの時期に
この作曲家サイトはスタートするんだな、と。

なんだかカッコイイな。

https://www.nichionsakka.com/


nichion-2020-04-20-13.20.28.jpg

フォトレタッチ で有名な株式会社アルファ様のウェブサイトをリニューアルさせていただきました。

社長様は本当に気持ちの良い方で、何度お会いしてもさわやかになります。

クリエイティブ業にはなくてはならないフォトレタッチのプロの技に感服。

KAYAHATのメンバーもだいぶお世話になってきた業界です。

そのクオリティの高さと時代の先端にいつでも位置することを表現したくて、

動きやデザインの細部にまでこだわって制作しました。

株式会社アルファ様ウェブサイト
https://www.alpha-pix.co.jp/

ALPHA02.jpg

2019年10月24日〜26日のハノイ、11月1日・2日のバンコクでいよいよファイナル!

㈱PARCOと国際交流基金アジアセンターとの共催による2014年〜2020年までの大型継続事業"DANCE DANCE ASIA -Crossing the Movements"の公式サイトをリニューアル・メンテナンスさせていただいております。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
仕事の性質上、サイト上の情報は隅から隅まで目を通します。

動画も一つ残らず視聴。
で、なにより驚いたのは、アジアのダンスシーンが
非常に活気があって、クールだということ!
私自身が持っているアジアのイメージが、かなり変りました。

見た目はシンプルなWordPressサイトのリニュアルでしたが
サイトの中を実際に調べると、プラグインを多用し、
他言語対応をはじめ、様々な機能を内包。サーバーの引っ越しが必須要件。

与えられた時間と予算の中でどのようにするのがベストなのかを判断し
SEO効果を残しつつ、機能も大量のデータも生かしてページの構造を変更。

ナビゲーションも、変えられるところと変えられないところがあり
その条件の中でコンテンツを追加。
ポイントは見易く、わかりやすく、情報に到達しやすく、ですね。

お客様にとっては最初のお取り引きなので
信頼するもなにも清水寺の舞台から飛び降りる気持ちだったのでは?
と想像しますが、大きな気持ちで任せて頂き、感謝です。
メンテナンスを担当させて頂き3年、今年でファイナルとなりました。

[作品ページへ⇒]

DANCE DANCE ASIA ウェブサイト
http://dancedanceasia.com/

DDA-HP.jpg

化粧品会社 Aquatruth(アクアトゥルース)様のロゴとウェブサイト、パンフレットの作成させていただきました。

本当の無添加にこだわると、原材料だけではなく、配送方法にまでこだわることになるんですね。

防腐剤無添加で品質を落とさないようにするため、急速冷凍の状態でお届けする冷凍化粧品の専門会社様です。

最初はクレンジングから、ということで、無添加で良い香りの石鹸と、天然オイルだけで出来た贅沢なバームの化粧落とし、この2点から発売を開始。まだ商品が続々登場するそうです。

ウェブサイトの立ち上げに関われて光栄でした!もっと早くご縁があれば、パッケージデザインや広告用ランディングページも出来たんだけどなぁ・・・ちょっと残念!

みなさん、大手の広告代理店以外だと、どこに頼んで良いか分からないのだな、と、
改めてわかることが多い一年でした。

Aquatruth
https://www.reitoucosme.jp/

HP_aquatruth.jpg

スクリーンショット表紙-2019-10-28-17.12.33.jpg

スクリーンショット-2019-10-28-17.12.33.jpg



pagetop